仕事で使っているパソコンは内蔵ハードディスクドライブを、Windowsのシステム専用のCドライブと、データ専用のDドライブにパーティションを切って使っているのだけれど、最近Cドライブの空きが少なくなってきているためか、心なしかWindowsの動作が遅くなっているように思って、データ領域としてパーティション分割して使っている、DドライブをCドライブと結合してWindowsのシステム用にまわし、データ領域を外付けハードディスクで新設することにした。
使うソフトは、通常はディスクバックアップに使っているPowerSuiteGolden。Windowsの管理ツールとして様々な機能をもっている、総合的なソフトで、とても操作性がよくて気に入っている。今回は初めてパーティション操作で使ってみる。
まずは普段のバックアップ作業通り、Cドライブ、Dドライブを外付けのハードディスクドライブにまるごとバックアップする。ドライブ、パーティションのまるごとバックアップは、それなりの実行時間はかかるが、このソフトの操作はクリック数回と、ごく簡単。
次にパーティション結合。PowerSuiteGoldenのパーティション操作ツール、PertitionGeniusを起動したら、表示されるディスクリストからハードディスクを選び、表示されるドライブ上で右クリックし、マージを選択する。これでDドライブはCドライブにマージされ、パーティション結合は完了。
ずっと以前にWindows標準の管理ツールでパーティション操作をしたことがあるけれど、そのときの操作とほぼ同じで、操作に迷うことは全くない。最近、パーティション分割をしてハードディスクを使うことに意味があるのか?という質問を同僚から受けたけれど、システム領域とデータ領域を分けることは必要だと思っている。あくまで自分の経験値での話しだが、ドドライブの空き容量にも関係するけれど、Windowsはシステムドライブにファイルが多くなりすぎると動作が鈍くなるような気がしているし、ドライブの丸ごとバックアップやチェックディスク、でフラグを実行するにも、作業間の細切れな時間でも実行できるようになるメリットもある。
まぁ、今回のようにハードディスクの空きがなくなってしまっては次善策をとるしかないけれど。今回のパーティション結合でCドライブには空きが相当できたので、これからの動作の安定を期待したい。
hiroshi
Editor
コメント(0)