SDメモリーカードとは?
SDメモリーカードという言葉は最近だれもが耳にする単語ではないでしょうか。
SDメモリーカードは実際にどんなものなのかを知っている人が何人いるのでしょうか。
SDメモリーカードは、スマフォやデジカメ、ゲーム機、音楽プレイヤーなどさまざまな電子機器で使用されています。
SDメモリーカードにはさまざまな種類のカードがあります。
記憶カードにはUSBメモリーやコンパクトフラッシュやメモリースティックなど企画に基づいたさまざまなメモリーカードがあります。
さまざまなメモリーカードの1つとしてSDメモリーカードがあります。
SDメモリーカードは世間では、SDカードと呼ばれています。
聞いたことがあると思います。
現在スマフォやデジカメ等の携帯端末で、使用されている使用率が一番高い記憶装置がSDカードとなっています。
以前は結構高額でしたが、最近では非常に安くなっていましてお手軽価格で購入できるようになっています。
SDカードのSDとは、Secure Digitalの略称となっています。
SDカードには著作権保護機能が搭載されていまして、その意味からSecureと名称に使われています。
SDカードにもSD・SDHC・SDXCと3種類の名称があります。
この違いというのは、記憶容量の違いで名称が変わっているだけで、どれも同じものと考えて間違いはありません。
SDは2Gバイトの記憶域があります。
SDHCは4・8・16・32Gバイトの記憶域があります。
SDHCは32Gバイトから2Tバイトまでの記憶域があります。
記憶域毎の名称の違いを書きました。
次に転送速度の違いで分けられています。
Class0からClass10まであり、
Class0は、速度が未定義
Class2は、2Mバイト/秒
Class4は、4Mバイト/秒
Class6は、6Mバイト/秒
Class10は、10Mバイト/秒
となっています。
速度に関しては、ほかにも転送モードを示すものがあります。
DS Default Speed これは、12.5Mバイト/秒
HS High Speed これは 25Mバイト/秒
UHS―I Ultra High Speed1 104Mバイト/秒
とこの3つに分けられています。
あとはみなさんもよく知っている大きさによる名称の違いとなります。
SDメモリーカード・miniSDカード・microSDカードの3種類があります。
それぞれ大きさも違いますので、その端子数が違ってきます。
使用する端末ごとにどれをしようしたらいいかは、見分けないといけません。
端子数
SDメモリーカード 端子数g9ピン
miniSDカード 端子数が 11ピン
microSDカード 端子数 8ピン
となっています。
SDメモリーカードでも実際は、SD・SDHC・SDXCとありますが、購入するときは、ほとんどがSDなので気にせず、容量の大きいものや価格が安いもので選んでいると思います。
ただ、同じSDでも転送速度の規格は別物ですので、速度も合わせて購入するSDメモリーカードを決める必要があります。
SDメモリーカードを使用する場合は、メモリーだけあればいいというわけではありません。
SDメモリーカードをうまく使用するには、SDホストコントローラーが必要になります。
SDコントローラーがメモリー間のデーターの転送や制御をすべて制御していて、どのような動作を行えばいいかを指示しています。
転送速度などはこのSDメモリーカードというよりは、SDコントローラーの性能でまったく変わってきます。
Wondershare データリカバリー - データ復元専門ツールで素人でも使えるほど簡単!
古いPC、HDD、SDカード、ごみ箱から消えたデータを取り戻したいなら「データリカバリー」にお任せ!
名の方に無料体験いただきました!
hiroshi
Editor
コメント(0)