Apr 29,2020 • Filed to: エンターテインメント • Proven solutions
■結婚式招待状作り方について
一生に一度の結婚式は誰もが全て素敵なものにしたいと思うはずです。そんな結婚式の参列者の方に配る招待状も素敵な結婚式にするために重要な役割を持っていると思います。
しかし、結婚式の招待状には書き方や送り方などに決まりがあり、マナーが問われます。今回はそんな結婚式の招待状の書き方、送り方についてのマナーやルールについて紹介していきたいと思います。
■招待客リスト
招待客リストを作成する中でまず悩むのが、誰を結婚式に招待するかだと思います。会場の大きさを考え且つ新郎新婦間の人数や職場、親戚、友人といった層のバランスを自分たちのしたい結婚式のイメージに合わせて考え招待客リストを作らなければなりません。
式場の広さに合わせて、新郎新婦同じくらいの比率で大きく偏りがないようにすることが一番良いです。
大きく偏りがある場合には共通の知人を招待の少ないほうに移すなど工夫が必要だと思われます。 人数が決定したら次にゲストを選んでいきます。今までお世話になった人を。「必ず招待する人」と「人数に余裕があれば招待する人」に分けて決めておきます。 結婚は家族と家族、家と家のつながりができるものであるため、結婚式も決して二人だけのものではありません。もちろん主役は新郎新婦の二人ですが、招待客の選び方や人数調整などはお互いのご両親と十分に相談して決定されてください。
■招待状の書き方
招待状は挙式、披露宴の遅くとも2ヶ月前には発送すべきです。スケジュールに十分に余裕のある作成をお勧めします。
■書き方のマナー
「お祝い事には終止符を打たない」という意味をこめて、文面は「、」「。」などの句読点を使わず、字間を空けたり、改行して書きます。段落の行頭も空けないのがしきたりです。
また「切れる」「去る」「枯れる」などの忌み言葉や、別れや終わりを連想するような言葉は使わないようにしましょう。繰り返しを意味する「重ね重ね」「再び」などの言葉も縁起が悪いので避けましょう。 日時、会場を分かりやすく記載しましょう。また差出日も記載しましょう。
■差出人名義
結婚式のゲストには目上の方が多くなるため、失礼のないように両家の親の名前で出すことが一般的でしたが最近では本人達の名前で出す場合も多いようです。親戚や上司には親の名前で、友人や同僚には自分たちの名前でと分けて出すのも良いと思います。
■付箋
付箋とは、招待状に添付する結婚式のスピーチや乾杯の発声、余興などの依頼を記載する名刺サイズのカードのことです。 手書き、もしくは、プリンターで印刷しましょう。事前に電話などで直接お願いし、招待状を送りましょう。
■招待状の送り方
結婚式の招待状は郵送より手渡しの方が良いですが、遠方にお住まいの方には消印日が “大安” 、もしくは、 “友引” になるように送りましょう。また招待状が折れたり汚れたりしないように郵便局へ直接持って行ったほうが良いです。 切手は慶事用切手を使用しましょう。
ka haru
Editor
コメント(0)